人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Fuwari_fuwari ふわふわり suwa.exblog.jp

ながのひむかいこんにちは


by SUWANAGANO

震災支援の方へブログ紹介 心のケア子供編更新されました


おはようございます
震災における子供の心について 参考ページ紹介で
更新がありましたので、本ブログでも紹介します

前回
阪神大震災時においての子供の病気についてまとめた記事をアップしたブログ記事をご紹介しました
http://zemi21h.exblog.jp/13020881/
一刻もはやく更新してくださいよと頼んだら
昨日、第二弾が更新されました
心のケア子供編 です
今回の記事、とても読みやすくまとめられています
http://zemi21h.exblog.jp/13027876/
ゼミ生さんがまとめています
(やればできるじゃん)

昨日更新している姿を見ながら、彼らに聞きました
みなさんは子供? 大人かなあ? どっち?
19-20才の学生さん達です
子供? 大人? と問うたら、一人の学生は子供!とすかさず言いました
大人?。。。どっちだろう

震災の後のゼミで情報支援の話がでたとき、学生二名の言葉が印象的で私はいまだに覚えております
一人は、震災で一番放っておかれるのってあたしたちだよね
大人でしょと言われ、子供でしょと言われ
一人は、なにかしたいよね、と言って、パソコン教え隊、というネーミングいいよねと言いました
教えてあげる、のではなく、教えたい
心を届けたい、必要ならば物資をとどけたい

現在、ゼミの中で、ちょっと難しく考えすぎて、泥沼にはまった先週から今週にかけて
きちんと研究して更新しないと、成績つけられませんよ、と、私は言うしかないのですが
そうでも言わないと、他人任せに、それはなるもので

まずはじめは、ブログを2つ製作し、連動するツイッターを2つ作り
ゼミ長副ゼミ長という名前でブログ更新しはじめました
ネットは怖い世界だから、と、副ゼミ長のほうは性別を偽りました、確か
そして
ツイッターは、使ったこともない学生がおりましたので、まず、2つのツイッターを全員が順番で使い、ツイート、リツイートの方法などをやってみました
そして
慣れてきたので、そろそろブログ、ツイッター、掲示板を使って、パソコン使って、なにが支援といってもできるのか、情報をあつめなければ、発信しなければ、
という段階になり
秘密性にしていたブログ、回して使っていたツイッターでは
発信するサイドの情報が不確実であるものに、受信する側も、また情報を自ら探し出すのにも限界がある事を知り
ブログの書き方も変わり(副ゼミ長のほうは、まだ混乱中で更新しとりませんが)
ツイッターも全員がアカウントをとることにしました
そして、今までのゼミ長と副ゼミ長のツイッターアカウントの役割と、各自とったアカウントの役割を分けて発信する事となりました

ところが!
もっともっと根本的な問題に、ゼミ生徒さん達は陥ってしまったのです

ひとつのゼミ研究に対して
てんでんばらばら、やることも、やらなければならないことも、誰が何をやっているのかも
誰も把握できない状態で
先生に今まですべて聞いていればよかったものを
その先生が、学生各自からの質問はうけつけず(なんという先生だ!)
とうとう、リーダーとなるべき子が
なにをしたらよいかわからないです
アタシ、今週学校に本当はきたくなかったです
と、お鼻をまっかにして、可愛らしい大粒の涙をぼろぼろ流して話してくれました

たぶん、ですが
今日のゼミで、本当のコミュニケーションとは何か、が、少しわかるのかなと思います
そこで
すこし成長してもらって、動きも加速するでしょう
心のケアのブログも、数段と文章がまとめられて書けております

学生達は
私から見たら、やっぱりまだ子供の分類です
自分だって、子供の分類に精神的には区分けされそうで、生涯誰もが子供の分類かもしれません
ただし
19-20才の子たちは、純粋で、純真で
方向性をきちんと示して、勉強させ、自ら考える力をつけさせれば
鳥肌がたつほどに成長し、変化していきます

それを体感できることは、幸せな事です

ということで
私は、いまだに、いじわるばばあさんになっておりますが
でも
先生は、私たちに考えさせる事を教えているから方法とかやりかた教えないのでしょう?

涙ぽろぽろ流しながら学生さんが云いまして

ん~~~ 抱きしめたいわ、この子っ!

の昨夜でした

がんばれ!

本日は、ゼミがございます

あと
大人の皆様にお願いなのですが、
特に現在の東北の、被災であわれている方々の、今お住まいになっている所の環境、状況を
メールでも、問い合せフォームからでもよいのでご連絡くださいませ
よろしくお願いいたします

---------------
支援の希望、心配事等、お気軽にフォームにお書きください
お問い合わせフォームはお問い合わせフォーム
Tel: 050-5532-8142
スカイプID suwanagano
メール hacchon@gmail.com
携帯端末、PC機器を持たない方がお近くにいらして、不自由なされていらっしゃる方がいましたら、代わりに伝えてください
by suwanagano | 2011-07-06 05:54 | ご案内