人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Fuwari_fuwari ふわふわり suwa.exblog.jp

ながのひむかいこんにちは


by SUWANAGANO

コーヒーブレイク 弟とひさしぶりに


弟とひさしぶりに電話した
母が、どうも具合がすっきりせず、一人暮らしの母を心配し、弟が電話をかけてきた
もうすぐ父の命日があるので、母も精神的に落ち着かないのだろう
それでも娘も息子も、日々の暮らしに追われ、それでもまだ未来があるのではと
いう意識と、逆に、落ち込まないようにという心の反動力も意識的に子供達は持っているからかもしれない

深夜続きの仕事の様の弟も、やはり震災の影響が今年でているようである
家族としてはやはり心身共に疲れているのではなかろうか、と、心配も少しするのだが
自己管理して、ここでへこたれたら、どこでも通用せんわと、勝手に旗ふって応援してる

今回、学生達が個人有志で東北へのボラバスに行ってきた
個人的なことなので、関知はせずにと思ったが
それでも未成年が居ることで、遠くから見ていることとした
ポケットティッシュケースを彼等が作ったものを、どのようにして渡すのかも、あえて黙って見守った
主催者がレーベン号という名をつけていたため、震災後数か月もたたぬ時に、とある所でご存じあげていたために、長野からの行程の、連絡先電話番号も公開せずに振込させる事についても、学生たちがどのような反応を示すかも、ただ、あえて、見守った

学生達は、自分たちが往復している間
何十回もの、大人たちが電話、メール、その他を使って、連絡をとりあい、事故のないよう、神経を使っていたかは知る由もない
違う所で話題になったことなのだが
学生にも、大人にも、リスクヘッジについて無防備であるような気が、今回もした
責めるつもりもないが、
信州号を動かした人に対して、本学生以外の学生たちが
不安そうに子供を見送っている親が居ることを、リスクヘッジも理解してほしい

急遽、現地の知り合いのボランティア活動をされている女性の方、女性の方から本来のレーベンさんの代表の方々、また、多くの人たちと連絡をとりあい
様々な行動を、見守っていた人達が居る事も理解してほしい
行政も、受け入れ希望をする際は、やはりそれなりのリスクもあることを踏まえての行動が必要になろう
それが、団体、という行動の怖さであり
だから、自分は、個人でしか動かない、ずるい人であるのですが、、、

それでも、なお、こんなものか、と、思ったことは
今回、私の知る学生達に、それでもお疲れ様、と、被災地をたった後、携帯メールを送ったが
無事着きましたと連絡がはいったのは、わずか半数の学生

親に送り迎えしてもらった他の大学の学生さん達は、子供の居る兄弟の居る夫が居る妻が居る大人は、帰ってきてから、行かせてくれてありがとう、という言葉を親に言うことをしただろうか

震災、復興

その前に、いろいろなことを考えることも、必要かもしれないですね
同時に
私自身も、今回の事を見て、子供たちが、そこまで自分で考える力がなくなってきているのかということを
はっきりとつきつけられた結果に
来年度からの短大でのカリキュラムも、再考しなければならないなと実感しました
途中で、彼等には、今回、自身で考える技量がないと、判断し、行く事をとめるか、準備について口出しすべき事だったのかもしれません
ごめんなさい

それでも
自分で考える事が出来る子もいる、リスクヘッジを考える事が出来る大人も居る
そんな人たちが、もっと多くなれば
いいのになと

いつもあちこちで、ぶつかっては転んでいる私でございました

ちなみに、自身が知るところでは、東京方面発のボラバスの
レーベンさん、ピースボートなどは、多くの大学生の親御さんから評価が比較的高いボラバスと聞いています
その他、多くの信頼高いボラバスもでています

どんな形にせよ、被災地を思う気持ちは、すばらしいと思います

これから本格的な冬
学生達も、信州号を主催された方も、私も、多くの方々も、ひとつひとつ検証しながら
より良い支援ができるようになれば
いいですね



仙台から送って頂いたかまぼこたべながら、タイピング中
いちばんいい加減なのは、アタクシですね~ だめですねー

今日もおつかれさまでございました
by suwanagano | 2011-12-11 23:04 | コーヒーブレイク