沖縄県沖縄市
島マスさんという女性の方をご存知だろうか
明治から昭和を生き、戦後の混乱期から命つきる昭和最後まで
戦争孤児や戦争未亡人、多くの沖縄の人たちのために
生涯をその人たちのために尽くした女性の方である
教職をされていた島マスさんが
終戦tまもなく、きっぱりと教職を辞められ、戦災孤児や未亡人をはじめ
多くの貧困に苦しむ人たちのために、なぜそこまで人生すべてを尽くして行動された
ちむぐりさん、結、もあい
沖縄の方々は、今も大切にしている言葉
上から恵むのではなく、自分も腹をすかせていながらも
少ない食糧のなかから、共に分け与えなければ
自分の心が痛むもの
島マスさんの志が受け継がれているのであろう
社協では、島マス塾を開催し、多くの講師による講義が行われている

写真 島マスさんの娘さん
凛とした、この方も教職をされていた方、尊敬すべき方です
いつまでも、どうぞお元気でいてください
http://www.okicityshakyo.com/shimamasu/
島マスさんという女性の方をご存知だろうか
明治から昭和を生き、戦後の混乱期から命つきる昭和最後まで
戦争孤児や戦争未亡人、多くの沖縄の人たちのために
生涯をその人たちのために尽くした女性の方である
教職をされていた島マスさんが
終戦tまもなく、きっぱりと教職を辞められ、戦災孤児や未亡人をはじめ
多くの貧困に苦しむ人たちのために、なぜそこまで人生すべてを尽くして行動された
ちむぐりさん、結、もあい
沖縄の方々は、今も大切にしている言葉
上から恵むのではなく、自分も腹をすかせていながらも
少ない食糧のなかから、共に分け与えなければ
自分の心が痛むもの
島マスさんの志が受け継がれているのであろう
社協では、島マス塾を開催し、多くの講師による講義が行われている

写真 島マスさんの娘さん
凛とした、この方も教職をされていた方、尊敬すべき方です
いつまでも、どうぞお元気でいてください
http://www.okicityshakyo.com/shimamasu/
▲
by suwanagano
| 2013-05-31 03:53
| 連絡
|
Trackback
|
Comments(0)

火曜日水曜日はもともと自分のお仕事デー
今週は土曜日がオープンキャンパスで講義なし
木曜金曜は
今週は休講にしてい後日補講
自分のお仕事ウィークにさせていただきました
今年は去年お仕事少なくしていた分
アワアワと
お声かけていただき感謝ばかり
今週も
遊びではありません
重ね重ね残念なのは
前は一度
訪れた場所で
前日に葉加瀬太郎さんのコンサートがあったのを知り
今回は
訪れる市で
翌日にコンサートだそうで
いつも偶然のすれ違い
長野では
最近平日コンサートで行けないし
ああ残念
でも遊びではないので
とても空いているセントレア
湿度でぐったりセントレア
おなかすきました
▲
by suwanagano
| 2013-05-28 12:08
| コーヒーブレイク
|
Trackback
|
Comments(0)

ピカピカ晴れた信州です
写真は手作りスープ
いただきました
スープ作る機械をお持ちとのことで
おいしい野菜スープです
優しいお人柄の方がつくると
とろけるような甘く素敵な味になるのでしょうか
私もスープメーカーほしいなと思います
私がつくると、苦いスープになるのでしょうか
気持ちよい朝
今日は短大が30周年式典の日だそうです
もう30周年
おめでとうございます
当初から勤められていらっしゃる先生方、職員の皆様にとっても
学長さんにとっても
30年ずいぶん変化もあったことでしょう
教育に対し
向上心と品格を失わないよう努力されといる伝統は
やはり当初からいらっしゃる先生やスタッフの方から深く感じます
信州らしいカラリと晴れたよい天気です
▲
by suwanagano
| 2013-05-18 06:52
| コーヒーブレイク
|
Trackback
|
Comments(2)
大船渡で医療関係に従事されている方が
ツイッターで、リンクした記事
大切な記事だと思います
http://ameblo.jp/iyasiakuse/entry-11531623194.html
あらためて、私もリンクさせていただきます
もうひとつ
蓼科高原ピラタスの丘「ペンションピラタス」
6月7日(金) 19:30 ~
『 中本マリ & 太田雄二 Duo 』
が開催されます (予約電話 0266-67-4150 )
宮城県仙台市出身の中本さんのコンサート
多くの方々が、それぞれに東日本大震災からの復興を願っています
また、
違う事でもひとつ
これは、あくまでも私の個人的な考えですが
支援やボランティア活動に対し
面白くとか、楽しく、という言葉は、似つかわしいような気がします
そのような言葉をかけられた立場の人は
きっと、複雑な心境だと思います
被災地に観光に行こうは、あくまでも観光だと思っています
復興支援コンサートは
コンサートを楽しむことであり、支援することを楽しむということではないと
思っています
被災にがれき撤去に自らのお金を出して行った卒業生さんたちは
観光ではなく、ボランティアに行ったんだと自覚していると思います
それは
被災地ではなくとも、同じことが言えると思います
支援とは何か、ボランティアとは何か
それは大きく手を振って、私は支援をしています、ボランティアをしています
というものではなく
別に人に知られなくともよい、大変だ、何かしなければいけないと思う気持ちが原点であると
そう思う気持ちがあれば
自然に心も動き行動もされる事であろうかと
今年の短大一年生と話をする機会があり
何人かの学生さんから
高校で、先生方から震災について話を聞いたり、支援活動のお手伝いをしたと聞きました
当たり前の事を当たり前として学校の先生方が子供たちに伝え、共に行動した事は
その子供たちが大人になった時、自ら動くきっかけとなることと思います
ひさしぶりに、いろいろと思う夜でした
ツイッターで、リンクした記事
大切な記事だと思います
http://ameblo.jp/iyasiakuse/entry-11531623194.html
あらためて、私もリンクさせていただきます
もうひとつ
蓼科高原ピラタスの丘「ペンションピラタス」
6月7日(金) 19:30 ~
『 中本マリ & 太田雄二 Duo 』
が開催されます (予約電話 0266-67-4150 )
宮城県仙台市出身の中本さんのコンサート
多くの方々が、それぞれに東日本大震災からの復興を願っています
また、
違う事でもひとつ
これは、あくまでも私の個人的な考えですが
支援やボランティア活動に対し
面白くとか、楽しく、という言葉は、似つかわしいような気がします
そのような言葉をかけられた立場の人は
きっと、複雑な心境だと思います
被災地に観光に行こうは、あくまでも観光だと思っています
復興支援コンサートは
コンサートを楽しむことであり、支援することを楽しむということではないと
思っています
被災にがれき撤去に自らのお金を出して行った卒業生さんたちは
観光ではなく、ボランティアに行ったんだと自覚していると思います
それは
被災地ではなくとも、同じことが言えると思います
支援とは何か、ボランティアとは何か
それは大きく手を振って、私は支援をしています、ボランティアをしています
というものではなく
別に人に知られなくともよい、大変だ、何かしなければいけないと思う気持ちが原点であると
そう思う気持ちがあれば
自然に心も動き行動もされる事であろうかと
今年の短大一年生と話をする機会があり
何人かの学生さんから
高校で、先生方から震災について話を聞いたり、支援活動のお手伝いをしたと聞きました
当たり前の事を当たり前として学校の先生方が子供たちに伝え、共に行動した事は
その子供たちが大人になった時、自ら動くきっかけとなることと思います
ひさしぶりに、いろいろと思う夜でした
▲
by suwanagano
| 2013-05-16 23:24
| ご案内
|
Trackback
|
Comments(0)